チャットレディって確定申告する必要のある税金とは?いつ払う?いくらから?仕組は?と、いった前提知識をお話します。納税は義務です、つまり全員が知る必要があります。
知ってるか知らないかだけで手元に残るお金が違ってくるので仕組みを押さえましょう。それでは早速。(※分かりやすく伝えるため、全てを押さえてる訳ではありません。主にどんな税金が関係するかイメージを掴んでもらうためですので、ご了承ください。)
チャットレディと税金の種類
身近なもので給料天引きの所得税や住民税、消費税など生活の様々な場面で関係する税金ですが、要件を満たした収入額には税金(①所得税②住民税③事業税④消費税)がかかります。特に関連性が高いのは所得税と住民税です。
所得税っていくら?
1月1日~12月31日までの所得に対してかかる税金で、日本の所得税は収入が多いほど税率が上がる累進課税で5%~45%の割合になります。
参照:国税庁
表を見ると税率が変わる195万の5%と10%のボーダーラインでどっちが得か?という疑問が沸きますね。例えば課税所得が195万と200万の場合…
A) 195万 x 5% = 97500円
B) 200万 x 10% – 97500 = 102500円
答えを見ると分かりますが、195万超の5万円分だけに10%が適用されてるのが分かります。税率の変わり目で損も得もないので気にする必要はないということです。
住民税っていくら?
1月1日時点で住民票がある自治体から課税される税金で、前年の所得に対して計算されます。副業チャットレディの場合、職場バレを防ぐため確定申告書の普通徴収に丸をする部分ですね。計算方法は前年所得に対して一律10%です。
事業税とは
事業を行う個人に課される税金で事業種別によって変わりますが、チャットレディの税率は5%と考えていいです。所得290万以下の場合は納める必要はありません。
消費税とは
前年の課税売上高が1000万を超える場合、一定要件を満たした個人事業主が納める税金で、今は頭の片隅に置いておく程度で問題ありません。
ポイント
- 所得税率+住民税一律10%が納税額
- 事業税は290万、消費税は1000万稼ぐまで関係なし
チャットレディが加入する社会保障
基本的に会社員で副業なら厚生年金保険、チャットレディ専業で働くなら国民年金となります。要は働き方で加入する社会保障も変わります。ポイントはサラリーマンより個人事業主の方が社会保障が弱い点。①健康保険②年金③介護保険を押さえておけばよいでしょう。
健康保険と国民健康保険
会社員は健康保険、個人事業主は国民健康保険、どちらも病気やケガを保障してくれる保険です。手厚いのは会社員の傷病手当金などがある健康保険です。
健保・国保 | 配偶者や子 | |
サラリーマン | 会社と折半 | 扶養される者は無料 |
個人事業主 | 全額負担 | 全額負担 |
専業チャットレディで稼いだ後、一番驚くのが国民健康保険の金額です。こちらの国民健康保険計算機でシュミレーションどうぞ。だいたい1割が飛びます…一方、会社員の場合、すでに健康保険を支払ってるので必要ありません。扶養の場合、年収130万以上を超えると国保に加入することになり、世帯主に支払い義務が生じます。
厚生年金と国民年金
会社員は厚生年金、個人事業主は国民年金、どちらも老後の生活の保障してくれる保険です。手厚いのは国民年金も一緒に払ってることになる厚生年金保険です。
厚生・年金 | 配偶者や子 | |
サラリーマン | 会社と折半 | 扶養される者は無料 |
個人事業主 | 全額負担 | 全額負担 |
厚生労働省が公開データによると、国民年金の年金支給額は平均55000円、厚生年金は平均147000円になってます。稼いだお金は投資に振り向けるなど、自己防衛力も考えておきましょう。
介護保険(40歳以上)
介護が必要になったときに、保障してくれる保険です。
介護保険 | 配偶者や子 | |
サラリーマン | 会社と折半 | 扶養者の保険料に含む |
個人事業主 | 全額負担 | 全額負担 |
保障内容に変わりはありませんが、会社と折半のサラリーマンはやはり有利ですね。
ポイント
- 会社員は会社と折半が基本
- 個人事業主は会社員より保障内容が弱い
- 個人事業主は会社員より年金が少ない
チャットレディって社会保険や雇用保険に入れる?シングルマザーで生活支援の給付金や手当を貰いながら稼ぐとどうなる?など、この記事ではチャットレディ収入のみを見込む専業の方に向けて、各種の保険年金、給付手当期間中の副業に関する疑問を中心に[…]
副業?扶養?専業?立場で変わる税金
何をいくら払うのか?は会社員か主婦、立場によって変わります。国保でフリーター、自営+チャットレディの方は本業チャト枠を参照して下さい。
副業チャトレ | 本業チャトレ | 扶養内で働く | |
所得税 | 天引き | 48万未満で無料 | 48万未満で無料 |
住民税 | 天引き | ※33万未満で無料 | ※33万未満で無料 |
健康保険 | 会社と折半 | 自己負担 | 130万未満で無料 |
年金 | 会社と折半 | 自己負担 | 130万未満で無料 |
介護保険 | 会社と折半 | 自己負担 | 130万未満で無料 |
※基礎控除は令和2年分以降、38万円→48万円に10万円引き上げられました。
※住民税は各市区町村で基準が違います。
※金額は課税所得(収入-経費-控除)です。
チャットレディに源泉徴収ある?
個人事業主にあたるチャットレディに源泉徴収はありません。ご自身で確定申告する必要があります。源泉徴収とは、直接雇用の会社員やアルバイトなどの場合に、会社側が事前に納税手続きを行うことです。
チャットレディは、業務請負契約を結んで働く個人事業主なので源泉徴収されません。子供の保育園や借入ローンで収入証明書が必要な場合、源泉徴収票の代わりに確定申告書を提出しましょう。(※支払い調書の場合、働き先がバレてしまいます。)
チャットレディの確定申告
確定申告とは、毎年1月1日~12月31日までの所得(収入-経費)を取りまとめて納税報告する手続きです。チャットレディは個人事業主なので要件に該当する場合に確定申告が必要です。
確定申告はいくらから必要?
①所得が48万(基礎控除)以上の個人事業主。
②給与を1か所から受けていて、かつ、その給与の全部が源泉徴収の対象となる場合において、各種の所得金額(給与所得、退職所得を除く。)の合計額が20万円を超える。
(国税庁:確定申告が必要な方)
20万以下は確定申告は必要なし
①収入 – 経費 = 20万以下なら申告必要なし
②ただし住民税の申告は必要(納付時に普通徴収に丸すれば、自宅に通知が届くので会社にバレません)
確定申告のやり方・流れ
①帳簿と領収書、申告書、マイナンバーを準備
②帳簿の整理
③確定申告書の作成
④税務署へ提出か郵送、又はe-tax申請(原則2月16日~3月15日の間)
⑤所得税を納付(3月15日迄に)
帳簿付けは少なくとも1ヶ月か四半期ごとには行いましょう。会計ソフトアプリ(freeeやMF)なら確定申告まで一気通貫できます。申告方法は、源泉徴収票、控除書類や証明書などの添付省略が可能なe-tax申請がおすすめです。どうしても不安な人は税理士に相談しましょう。
※確定申告しなかった場合、無申告がバレたら追徴課税で払うことになります。精神的にも負荷かかるので確定申告はしておきましょう。
税理士相場はいくらか
税理士報酬は個々バラバラでいくらが妥当か判断に迷います。まず契約内容は、定期的に税理士と税務相談できる顧問契約と、申告時のみにお願いする申告作成に分けられます。年収1000万以下の平均的な相場は以下です。
顧問契約(月額) | 申告作成(年額) |
1万~1.3万 | 7万~8万 |
確定申告が不安な人は1~2年お願いしてから、自分でやるように切り替えるのもありです。探すタイミングは繁忙期の1~3月を避けると金額交渉しやすいです。
確定申告 職業欄の書き方
確定申告の職業欄は、チャットレディと書く必要ありません。職業欄は事業税の税率判定(参照:裁決事例集)と統計データに使われるので、サービス業や接客業、インターネット事業、映像配信業務など、業種が類推できる自分が思う職業名でいいです。
事業所得か雑所得か
チャットレディは雑所得申告が多いですが、事業所得で申請すれば損益通算、青色申告65万控除、赤字繰越、30万未満の減価償却特例などメリットが多くある一方、雑所得は手続きが簡単なメリットの反面、税金コントロール面が弱いデメリットがあります。
事業所得かどうかの判断は、毎日の反復、一定収入の継続、設備投資、事業だけで暮らせるなど、所得発生原因となった経済活動が社会通念上事業といえるかが重要になります。又、国税庁から年間300万以下は雑所得との判断基準が示されました。(参照:通達改正案)
判例(参照:裁決事例集)では本業収入が主な場合、ハードルは高い傾向にありますが、事業実態を整えて申告すれば認められるケースはあります。自己申告なので、税務署から指摘を受け認められなかった場合は修正申告する流れになります。
白色申告か青色申告か
最初は白色でも、税制優遇面を活かすために出来る限り青色申告がベスト。青色申告の要件は専業副業、ダブルワーク、無職など職種問われません。事業所得、複式簿記帳簿(MFクラウドやfreee等を使えば簡単)、e-Tax申請。あと忘れないように事前(3月15日まで)に税務署へ開業届と青色承認申請書を提出が必要です。
ポイント
- 片手間やお小遣い程度なら雑所得で白色申告
- 事業活動の継続性を説明できる材料があれば事業所得で青色申告
日払い、現金手渡しでも確定申告必要?
銀行振込の記録が残らないならバレないかも…。ただしチャットレディ代理店側は経費計上してるので、事務所経由で収入がバレる可能性はあると思います。余計な心配事を抱え込む位なら正直に申告した方が無難です。
※税務調査で無申告はばれる?
納税者の申告が正しいかどうか数年後に突然入る調査のこと。実施率のデータは平成28年度が法人3.2%、個人1.1%になります(国税庁:税務調査の実施状況)。日本に存在する個人事業主がおよそ220万人(中小企業庁:経済産業省資料)ですから、計算上は一生関わらない人の方が多いはず。
ポイント
- 日頃から正しい帳簿や領収書の整理を心がけておけば問題なし。
- 所得隠しや無申告はいずれバレる。
チャットレディの必要経費計上はいくらまで?
経費は掛かった金額を計上して構いません。基本的には「仕事で使ったことを客観的に説明でき、世間一般の常識で納得感を得られれば経費計上してよい」と税理士先生には言われました。
例えば脱毛やエステ、美容代などはプライベート部分が大きいので微妙なところです。職種柄、コストがかからないので平均的に経費は低くめです。
正社員、契約社員、派遣にパートやバイト、副業・兼業でチャットレディというテーマでお話します。給料から先に税金を天引きされる給与所得者は経費や節税意識が低くなりがち。年収によりますが、給料の20~30%が社会保険+所得税+住民税で引かれて[…]
控除の種類について
所得=収入-経費-控除ですから、控除が多ければ税金も下がります。最も恩恵が大きいのは青色申告控除ですが、確定申告することで14種類の所得控除を受けることができます。
1.基礎控除、2.医療費控除、3.雑損控除、4.寄附金控除、5.生命保険料控除、6.地震保険料控除、7.配偶者控除、8.配偶者特別控、9.扶養控除、10.社会保険料控除、11.小規模企業共済等掛金控除、12.障害者控除、13.寡婦控除、14.勤労学生控除
各控除の詳細は国税庁HPから確認できます。(国税庁:所得控除の種類)
年末調整を受けてない場合、赤字繰越調整、住宅ローン控除、ふるさと納税などは、確定申告でお得になる場合があります。
ポイント
- 基礎控除+各種控除が控除合計
- 確定申告でお得になる場合もある
納税額がいくらかシュミレーション
関連する税金の種類、白か青か、経費に上げる考え方、使える控除の種類を抑えたら確定申告シュミレーションサイトなどで納税額を計算してみましょう。正確ではないものの、数字と項目を分解すると理解が深まります。
納める税金が多いと感じた人や、社会保険のメリットを活かして扶養範囲内が良いと思った人、これくらいならもっと稼ごうと思った人もいると思います。現在のライフスタイルや将来のことも含めて、どんな働き方がバランスが取れるでしょうか。社会人、独身、学生、既婚、子供ありなしかで働き方も変わるはずです。
税金の基礎編まとめ
税金を理解することは自己投資です。元手を貯めるには、出ていく支出を減らして、入ってくる収入を増やす必要があります。光熱費の節約やポイント活動といった次元の話しではありません。正しく経費計上して控除も使うという事です。稼いだお金が溜まる仕組みを作るイメージしてもらえば良いと思います。とはいえ税金のことは分からな過ぎて不安という方の為に、以下「税理士会」が運営する一般消費者向けのサービス(電話相談無料)を紹介しておきます。
→公益財団法人日本税務研究センター
┗税金や確定申告などの財務処理の相談ができます。
ほとんどの人は税理士を雇ってませんし、確定申告もやったことないけど大丈夫。今は会計ソフトや検索エンジン、Youtube、SNSで調べればほとんど解決します。何より、税を理解することで前向きなチャレンジができます。チャットレディ参入はお金がかからず、税金知識も身に付く、初心者が元手を作るのにおすすめのビジネスのひとつです。
重要なポイント
- 関係する税金は主に所得税と住民税
- 健康保険の支出があるかどうか確認
- 確定申告は要件を満たすと必要
- 青色申告で税金コントールを目指す
- 帳簿と領収書の整理は仕組み化する
- 控除に漏れがないかチェック
- 経費は収入とのバランスを意識しよう
扶養の範囲内で働くボーダーラインは?旦那バレ、親バレの注意点は?外れるとどうなるの?扶養に入るメリットは、追加の負担なしに保険給付が受けられること、配偶者控除を利用して旦那さん、親御さんの所得税や住民税を減らせることです。結論[…]